March - 藤沢市辻堂新町のペットホテル・犬の保育園・犬の整体

2016年

3月

18日

環境を整える!

日毎春らしい暖かさを感じられるようになってまいりました。

ただ、この時期はどうしても花粉が・・・私もそんなに酷くはないものの鼻と眼がかゆい状況です。

 

さて、最近のご相談で多いのが、ワンちゃんがトイレを上手く出来ないという内容です。

実は里親で迎え入れたダナは、トイレトレーニングができていませんでした。その上、基本、外でもしない状態で、それはもう迎え入れた当時は、そこら中にお構いなし!って感じでした。(笑)

 

ですが、今はほとんど失敗しない様になりました。

ではどうやったのか?

 

1.トイレの場所を作る。

2.トイレに誘導して、場所を教えてあげる。

3.成功したら褒める。

4.失敗しても怒らない。

 

実は基本たったこれだけなんです!

この中で一番大事なのが、ワンちゃん自身が用を足しやすいトイレの場所や環境を作ってあげる事なんです。

トイレトレーニングに限らず、トレーニングを行う際には、成功しやすい環境、いたずら等できない環境を作ってあげる事が大事なんです。これをトレーナー界では「環境を整える。」と言います。

 

ペットショップなどで良く寝る場所とトイレが隣り合わせになっているサークルを眼にするかと思いますが、これはおすすめできません。

ワンちゃんは寝る場所は清潔に保ちたいモノです。トイレは寝る場所から離れた場所に作ってあげて下さい。トイレトレーニングの成功の秘訣はここじゃないでしょうか?

 

笑う犬では、トイレとして区切り易い、入口前をトイレにしました。

最初はブーシェが使用していたL字トレイを併用したかったのですが、ダナはどうしてもこのトレイの段差が苦手で外してしまう事が多々あったので、L字トレイの場所を変え、その代わりに床の上にトイレシーツのみを敷く様にしました。

これだけの違いで、失敗する事はほとんどなくなりました!

自宅のトイレも柵で区切ってあげてからは、外してしまう事が減りました。

 

ワンちゃんに言う事を聞かせる事だけに眼を向けず、失敗しない環境作りにも眼を向けてみて下さい!

トイレでお悩みの方に少しでも参考になれば幸いです。

 

0 コメント

2016年

3月

12日

カメラ導入

3月も半ばに差し掛かかり、自宅の沈丁花も花を咲かせ、日一日とい春らしくなってきた今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、最近の笑う犬ですが、パピーちゃんのご利用が少し増えてきまして、今迄フェイスブック等に投稿する写真は、スマホを使用していたのですが、活発なパピーちゃんの動きに対応できない為、カメラを購入する事にしました。

 

選んだカメラはこちら!

SONY Cyber-shot DSC-RX100

色々調べた所、評価もとても高く、2012年発売の片落ち?の為、価格もお手頃になっておりました!

 

上の写真がこのカメラで、下の写真が今迄通りのスマホで撮影しました。

静止画だと変化を感じませんが、このカメラならシャッターチャンスを逃さないと信じております。(笑)

 

撮影技術もまだまだなので、今後は腕を磨いていきたいと思います。

今後のフェイスブックの写真を楽しみにしていて下さい!

 

0 コメント
トップに戻る パソコン版で表示